- 2019/09/11
- 2020/04/03
ツークのスチーマー ( Zug )
スイスでは電子レンジよりスチーマーがトレンド? キッチン家電業界においても高い評価を得ている、スイス製家電メーカーのツーク(V-Zug)社。先日、キッチン工事の際にツーク製のスチーマー機能がついたオーブン「コンビ・スチーマー/オーブン(Combi-Steam XSL Fixed water and […]
スイスでは電子レンジよりスチーマーがトレンド? キッチン家電業界においても高い評価を得ている、スイス製家電メーカーのツーク(V-Zug)社。先日、キッチン工事の際にツーク製のスチーマー機能がついたオーブン「コンビ・スチーマー/オーブン(Combi-Steam XSL Fixed water and […]
4つの語圏を持つスイスでは、地域特有の文化や特産品、人々の生活や様子を感じるのも楽しみの一つです。地元の人々にとってこのイベントは、長く寒い冬に家族・友人と熱々のワインやおしゃべりを楽しみ、心と体を温める憩いの場。今回はドイツ語圏4ヶ所に加え、イタリア語圏1ヶ所をご紹介します。 バーゼル(ドイツ語 […]
2017年5月にスイスで食用認可された昆虫。販売開始から1年以上経った今、最大手スーパーのコープ(Coop)ではお馴染みとなり、見た目からは想像できない美味しさが反響を呼んでいます。 今月は、販売会社essentoの担当者に伺った最新情報とともに、スイスの昆虫食事情をお伝えします。 ヨーロッパ […]
キラキラのうろこを持つ魚の絵が印象的な「にじいろのさかな」シリーズでおなじみの、スイス人絵本作家マーカス・フィスター(Marcus Pfister)さん。 30年以上に渡り世界中の子どもたちを魅了し続けています。今回は、彼自身が推奨する著作を5冊ご紹介します。お子さまへの読み聞かせにいかがですか […]
言葉や生活習慣が異なる国で仕事をするには、多くの苦労が伴います。一方で、新たな世界での挑戦は刺激に満ち、自分の可能性を広げる機会や、やりがいにもつながります。 今月のコラムでは、在スイス日本国大使館で両国の国交や在留邦人の安全に貢献する、城戸 禎久 さん を紹介します。 城戸さんのお仕事について […]