- 2020/05/06
- 2020/05/11
コロナ禍による行動制限中!スイス・イタリア語圏ではこんな感じ
コロナ禍、スイス・イタリア語圏での生活 スイスでは新型肺炎コロナウイルスの影響で外出制限が始まってから、ほぼ2ヶ月が経ちました。以前、イタリアとの国境にあるティチーノ州(Ticino)の状況をお伝えしましたが、読んでいただけたでしょうか。 あの記事から1ヶ月、わたし達の日常にどのような変化があっ […]
コロナ禍、スイス・イタリア語圏での生活 スイスでは新型肺炎コロナウイルスの影響で外出制限が始まってから、ほぼ2ヶ月が経ちました。以前、イタリアとの国境にあるティチーノ州(Ticino)の状況をお伝えしましたが、読んでいただけたでしょうか。 あの記事から1ヶ月、わたし達の日常にどのような変化があっ […]
急にはじまった、行動制限のある生活 2020年4月現在、世界中で猛威を奮っている新型コロナウィルス。「自粛生活」などともいわれますが、実際に起こっている生活の変化はどのような感じなのでしょうか。各ご家庭の事情によって生活が大きく異なると思いますので参考になるか分かりませんが、とあるフランス語圏の家 […]
多くのレストラン・カフェが営業休止を余儀なくされています ※ 2020年5月までの情報です。 2020年の2月後半から3月にかけて急展開をみせた、新型コロナウイルスに関する状況と対策。スイスでは多くのレストラン・カフェが行政の決定により営業休止となりました。 スイスには1万人前後の日本人が在住 […]
海外からの生徒が多い学校ならではの「春休みの危機」 スイスには世界各地から生徒が集まるボーディングスクールが多くあります。生徒の多くがスイス国外から入学しているため、今回のコロナウイルスによる影響はとても大きいようです。というのも、春休みなど長期休暇には両親の待つ自国へ帰国する生徒も多くおり、出身 […]
イタリアとの国境と隣接している州、ティチーノ 今、世界で猛威を振るっている新型コロナウイルス。中でも中国本土に次いでイタリアを中心としたヨーロッパ全域での感染拡大は大きな問題となっています。 スイス南部のティチーノ州(Ticino)は、イタリアでのコロナウイルス感染者が集中している伊北部ロン […]