- 2020/02/10
- 2020/06/29
日本人ですが、スイスで直接投票に参加してみました
スイスの「直接民主制」は日本人でも参加可能! スイスは直接民主制のシステムを取ることで知られています。たとえば同じコミューンに5年間住むことで、スイス国籍がない外国人でも、地元に関する案件には直接選挙することができるのをご存知でしょうか? 日本人のように外国人の場合でも、同じコミューンに5年住ん […]
スイスの「直接民主制」は日本人でも参加可能! スイスは直接民主制のシステムを取ることで知られています。たとえば同じコミューンに5年間住むことで、スイス国籍がない外国人でも、地元に関する案件には直接選挙することができるのをご存知でしょうか? 日本人のように外国人の場合でも、同じコミューンに5年住ん […]
スイスイタリア語圏の絶景スポットのひとつ 年間を通しスイス国内外から多くの観光客が訪れ、毎年夏には国際映画祭が開催される事でも有名なティチーノ州ロカルノ(Locarno, Ticino)。ここから南へ約8kmのところに、マッジョーレ湖(Lago Maggiore)の大絶景を望める小さな町ロンコ・ソ […]
スイスでは「手抜き料理」の定番 夕飯を作らなければならいけないれど、忙しい時や少し楽をしたい時、みなさんは何を作りますか?イタリアにほど近いティチーノ州(Ticino)の家庭で、お手軽料理と言えばピザ(Pizza)がその一つ。 私にとって、スイスに住む前までピザはイタリアンレストランか宅配で食べ […]
ヨーロッパの中心地でもサッカー人気は根強い! 強豪サッカークラブがひしめき合うヨーロッパの中心地スイスでも、特に男子の習い事としてサッカーは人気のスポーツです。スイスでは、自分の国であるスイスのチームだけでなく、ヨーロッパ各国のチームが人気で、スポーツ用品店などではスペインやフランスチームのユニフ […]
ヨーロッパでも人気だけど、「チェキ」では通じない!? 日本でも人気が再燃している富士フィルム株式会社のインスタントカメラ、チェキ。ここスイスをはじめ、ヨーロッパ各国でも、特にティーンエイジャーの女の子たちの間でたいへん人気となっています。 スイスではチェキという呼称は使われず「インスタックス(I […]